明日に迫ったフライ級ウォーズの展望を簡単に…
WBA世界フライ級タイトルマッチ
王者:
坂田健史(協栄) vs. 同級3位:
久高寛之(仲里Atsumi)
坂田の4度目の防衛戦となるこの試合。
坂田の試合を予想する上で考えなくてはならないのはスロースターターだという事。
前回も、元々1階級下でパンチも有るとは言えない山口に左に合わせたカウンターを許しダウンを取られているし、デンカオセーン戦でも1Rでダウンをもらっている。
そこで切れない、強靭な精神力でプレッシャーを強め追い上げる坂田の力は認めるが、
どうしてもエンジンが掛かるまでヒヤヒヤさせられる。
久高は本人も言っているが、序盤でポイントだけではなくダメージを奪いたい。
久高の武器はカウンターだが、待ちの
ボクシングをしていては坂田を攻略するのは無理。
動きながら連打をまとめ、坂田のプレッシャーを交わし、自ら仕掛ける
ボクシングが理想。
4Rまでに久高が明確なダメージを与えられず、ペースも掴みきれていなければ坂田のラッシングショーの餌食となる。
勇気を持って坂田の懐に久高が踏み込めるか?
挑戦者の気持ちの強さ次第で試合の展開は大きく変わりそう。
海外での経験を発揮出来るかどうか。
予想としては総合力で勝る坂田の僅差判定勝ちだが、久高のカウンターが序盤で決まれば番狂わせも!?
WBCフライ級タイトルマッチ
王者:
内藤大助(宮田) vs. 同級13位:
清水智信(金子)
国民の期待から国民のヒーローとなった
内藤大助の3度目の防衛戦はイケメンボクサーとして女性誌でも取り上げられる
清水智信。
WBAの方と同様、挑戦者側の方がボクサー色が濃く、清水もアマ出身らしく教科書通りにジャブを丁寧に突く綺麗なボクサーだ。
王者とは正反対にいると言ってもよく、インのパンチを得意とする。
前回日本王者に輝いた試合でも、ラフなやり難い吉田をスタイリッシュな
ボクシングを貫き攻略してみせた。
下手に王者に合わせた
ボクシングをしてはキャリアで勝る内藤の思う壺。
自分の
ボクシングを最後までやり通せるかがポイントとなる。
対する内藤は、34歳を間近にしてなおフィジカル面での成長が見られる。
一見無駄が多く、ガードも甘そうな内藤だが、重心を低く落とし頭の位置を常に変え決定打を貰わない技術がある。
しかし、その動きを12Rやり続けるのは相当なスタミナを消費するのは想像に難くない。
にも関わらず、以前よりもスタミナが上昇している風にすら感じさせるのだから化け物だ。
内藤としては、持ち前のトリッキーな動きとフェイントでキャリアで劣る挑戦者を惑わし左右のワイルドなフックを当てていきたい所か。
この試合の勝敗を分けるのは、どちらが自分の
ボクシングスタイルを突き詰められているかだと思う。
正統派は変則に強いが、変則も正統派に強い
それぞれのボクシングスタイルの完成度で勝敗が決まる。
予想としては内藤の後半TKOか中差判定での勝利。
やはりキャリアの差は大きいのではないか?、吉田のプレッシャーに真っ直ぐ下がる場面を見せてしまったのは清水のキャリア不足に起因している。
フィジカル強化も行った清水の前戦からの成長次第では…
いや~しかし楽しみだ!
セミセミの中広×吉田も楽しみですね^^
前売りはほぼ完売だそうですがそりゃそうですよね!
世界戦2試合・好カード1試合、前座にも話題選手出場な訳で、3回分を1回で見れちゃうようなものですし、かなりお得なチケットです。
当日券も若干あるようなので生で観たい人は早めに代々木第一体育館へ!
テレビ中継は18:55~TBSですよ!
もちろん、私は生観戦ですが…(謎)
各ボクシング(格闘技)ブログランキング等参加中です!
ソーシャルBMやツイート等も大歓迎です!
人気ボクシングブログ|
FC2 Blog Ranking│
ボクシングJP│
ブログ村 ボクシング
http://box1ng.blog86.fc2.com/blog-entry-261.htmlダブル世界フライ級タイトルマッチ
匿名希望(11/10)
メタモ(11/10)
匿名希望(11/09)
メタモ(11/09)
匿名希望(11/08)