WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ王者:
井上尚弥(大橋) vs. 7位:アントニオ・ニエベス(アメリカ)
井上尚弥が遂にアメリカデビューを迎える。
井上尚弥のモンスターっぷりはもはや説明が要らないほどで、心配なのは体調くらいなもの
体調も計量の様子を見る限りバキバキに仕上がっている印象で、海外もプロでは初だがアマ時代には経験があるので大丈夫でしょう。
相手のニエベスはスピードのあるジャブと右ストレートが主体の選手だが、井上を脅かすレベルかというと普段の井上尚弥であれば問題にしないだろう。
スピード・パワー・スキル全てにおいて井上が上回っているはずで、井上の勝ち方に注目する試合になるはず。
中盤に井上のKO勝ちというのが大方の見方だろう。
井上有利なのはオッズにも出ていて、現在のところ20-1からブックメーカーによっては40-1と超大差で井上有利のオッズになっています。

WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ王者:シーサケット・ソールンビサイ(タイ) vs. 1位:
ローマン・ゴンサレス(帝拳/ニカラグア)
まさかの初黒星を喫したロマゴンのリベンジマッチ
前回は初回にバッティングに体勢が崩れた瞬間などの不運が重なるダウン、3Rにはバッティングでカットと苦しい展開もパンチスタッツでは圧倒的に上回りながらも敗れてしまった。
不可解な判定ということでダイレクトリマッチが認められた形で、オッズでも3-1程度で有利とされている。
しかし、元PFPのロマゴンのスーパーフライでの戦いはカットなどがあったとは言え、かつてほどの輝きを感じないのも事実。
今回は地元での取材を避けるために日本で調整したようにロマゴン自身背水の陣といったところだろう。
ロマゴンのプレッシャーとスムーズな繋ぎの連打がシーサケットを下がらせることが出来ればロマゴンの試合になるはず。
ただ、パワーの壁があるのだとしたら前回同様近距離でのボクシングになりそうで接戦になりそう。
ロマゴンの勝利を期待するが、前回の試合前ほど楽観視は出来ない。
この2つの世界戦にWBC世界スーパーフライ級挑戦者決定戦のクアドラス×エストラーダも組まれているこの興行のテレビ放送はもちろんWOWOWで生中継!
WOWOW 24時間フルハイビジョン 3チャンネル見放題!
来週はゴロフキン×カネロ、再来週はリナレス×キャンベルも生中継となるので、まだ未加入の方はお早めにお申込みを!
井上の試合のみになると思いますが、一応フジテレビでも深夜に放送があります。
各ボクシング(格闘技)ブログランキング等参加中です!
ソーシャルBMやツイート等も大歓迎です!
人気ボクシングブログ|
FC2 Blog Ranking│
ボクシングJP│
ブログ村 ボクシング
http://box1ng.blog86.fc2.com/blog-entry-1392.html井上尚弥アメリカデビュー戦!オッズは!?
メタモ(04/18)
SR(04/17)
メタモ(03/02)
マイト(03/02)
メタモ(03/02)